忍者ブログ

ゆうゆう自適。

つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝7時半に講義を受けて、9時少し前に終了。
すでに「今日の授業」は終わったというのに、未だに店が開いていないというのがすごい。

いったん家に帰ってから、10時に改めて街へ。
図書館でCDとDVDを返却して、また新たに借りる。今度はIm Winter ein Jahr(2008)です。これも気になっていた映画。

その後、ロストックのサッカーチーム・ハンザロストックのファンショップに行って、今シーズン最後の試合のチケットを購入。なりゆきで行くことを決めたけれど、サッカーの試合を生で見るのってはじめて!

このファンショップはスポーツショップの中に併設されているのですが、同じフロアにたくさんのスニーカーがずらっと並べてあるコーナーがありました。
ロストックに来てから、何件もの靴屋をのぞいては気に入った靴が見つからずしょんぼりしながら帰ったものだけれど、ここなら見つかるかもしれない!そんな希望を抱いて、いそいそとスニーカーの棚のほうへと向かう。

誰しも、それぞれ「妥協できないもの」があると思います。わたしの場合は靴がそれに当たります。
決して「とことんセンスにこだわりたい」わけではなく、理由はただひとつ、「自分の足に合う靴を見つけるのが非常に難しいから」。

足の大きさ自体は普通なのですが、甲が高くて幅広。
更に、母の家系で外反母趾or内反拇指が出る傾向が見られるので、足に負担がかかるような靴はこわくて履けない。(デフォルトはぺったんこ靴)
デザインのかわいい靴を見つけても、フィットしなければ話にならないので、下手すると延々とためし履きをする羽目になります。通販とか絶対できない。

そんな感じで今日も今日とて、様々なスニーカーを試してみてはああでもない、こうでもない、と途方に暮れておりました。ここでも見つからないのかなあ。
20分ほどコーナーを右往左往している変な外国人をさすがに見かねたのか、近くにいた店員のお兄さんが声をかけてくれました。「なにかお手伝いできるかい?」

「ええと足にぴったり合うスニーカーを探してるんです!」
「……できればもう少し具体的に指定してくれると助かるんだけど」

ごもっとも。

とりあえず足の特徴と、こんなデザインの靴があったらいいなあ、という希望を伝えてみる。
てきぱきとスニーカーを探し出してくれるお兄さん。

即座に自分好みのスニーカーをいくつか選んでくれました。おお!
あとはこれが合えばいいんだけれど……。

幅がちょうどよくてもサイズが大きすぎたり、逆に幅が合わなかったり、お兄さんと一緒でもああでもない、こうでもないと散々ゴネましたが、最終的にはお兄さんチョイスのスニーカーに落ち着きました。キュートなタウンスニーカーです。

「その靴と一緒に楽しんでね!」

と言って見送ってくれたお兄さんがすてきすぎる。


大事に大事に、履こう。



日本の女子はヒールの高い靴を好む傾向があると思うのですが、
ドイツの女子(特に大学生)はスニーカーを履いているひとが圧倒的に多い気がする。

まるで天国。

PR

ハンザロストック

初めて聞くチーム名だけど、誰か有名な選手はいるのかな?

今年のドイツ代表はW杯優勝候補の一角なので、期待していいと思います。かたや岡田ジャパンは…。
by ムサシ 2010/04/24(Sat)11:11:54 編集

偏見かもしれない(きっとそう)けど、ドイツにも親切な店員さんがちゃんと居るんだね!
何となく、ムスッとした感じでふんぞりかえってる店員さんばかり想像してました。
by HATURN 2010/04/24(Sat)12:58:50 編集

サッカーとお店と

>むさしくん
昔はNeuville選手とか在籍したらしい。1軍の常連だったこともあるみたいだよ。今はぎりぎり2軍に留まっている感じだけれど(経営難で選手の補強ができないという世知辛いはなし……)

チームロゴが帆船をかたどっていて格好いい!

ブンデスリーガはそんなに詳しくないけれど、この観戦を機に地元愛を更に深められるかしら(笑)。

ワールドカップ、ドイツは優勝を疑っていないようです。(ただここ二大会を見た限りだと、期待が少なければ少ないほどいい結果を出しているんだよねー)

日本は、……うーん。
がんばれーと声援を……。

ワールドカップで気がついたけれど、うちテレビないから家で観戦できない!
大 問 題。


>はたーん
そのイメージはそんなに間違っていないと思う(笑)。不機嫌そうなひともいるにはいるよ。
それでもきちんとあいさつ(こんにちは、ありがとう、さようなら)をすると、割と普通に対応してくれる。

あと、ロストックはなんとなくほかの街よりもお店の人が優しい気がする!
by YuN 2010/04/25(Sun)01:35:04 編集
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

かれんだー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新こめんと

[09/21 YuN]
[09/17 むさぴょん]
[09/15 YuN]
[09/14 ぶた]
[09/14 YuN]

最新とらっくばっく

ぷろふぃーる

YuN


ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。

日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。

深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。

2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。

ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。


ぶろぐ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ゆうゆう自適。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]