ゆうゆう自適。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は仙台に単身赴任中の伯父さんと、
千葉在住の伯母さん+お産で里帰り中の従妹、
うちのおとやん&おかやん、
そして一番上の伯母とわたしで鍋パーティー@我が家を開催。
一年ぶりの親戚(母方)の集い。
臨月の従妹にも会えたー!
お産前に会えるかどうかわからなかったので、うれしい。
3人家族になる前に、「おなかのこ」(通称ポコス)にも会えましたよ。
お腹にタッチさせてもらいました。とくん、と動いた。
いのちだ。
予定日は来月頭ということ。
うわー、うわー、うわー、楽しみだなあ。
一年ぶりに、親戚一同でまったりおはなし。
楽しかった、楽しかった。
さて、明日からは本気を出さなくては。
従妹と並行して、わたしもわたしの「お産」(=知的生産)をがんばらないと!
学部時代から数えて、もう何度、春がめぐってきただろう。
お昼休みに後輩と3人でキャンパスを歩いていたら、テニスサークルから熱烈な勧誘を受けました。
3人のうち誰が「フレッシュ」と判断されたのか?どうも3人まとめての説が強いけれど、それにしても……なあ。ヴァンサンカン超えの人間3人、まとめてフレッシュ認定はすごい。
まだまだ、「いちねんせい」と主張できる?(やめなさい)
百歩譲って外見を「ふれっしゅ」認定したとしても、もはや「ふれっしゅ」でもなんでもないので、早く「やる気モード」にならねば。やる気スイッチ!どこどこ!
大学のエレベーターの中で地震に遭いました。
11階に行く用事があったので、迷わずエレベーターを使うことに。
そしたら、昇っている最中にエレベーターが右へ、左へゆーらゆら……。
「あーあ、このエレベーターも相当ぼろくなっているな」と思ったわたしはアホの子です。
揺れていたのはエレベーターではなく、地面のほう!
先生の研究室に向かったら、「途中で停止しなくてよかったね」のひとこと。
た、確かに……。一歩間違っていたら、閉じ込められていたかも!
昨日の地下鉄内といい、今日のエレベーター内といい、逃げようのない場所でばかり地震に遭っているなあ。しかも今回のエレベーターは、ひとりで閉じ込められる危険性もあったと。ひえー。
こんなのばっかり。
一年ぶりに、おとなりキャンパス(正確には隣でもなんでもない)に行ってきました。
他専攻の人間であるにもかかわらず、嘱託さんや院生さん数名に覚えていただいて、感激。うわーん。脱・アウェーに2年ほどかかったけれど、ここでまた「ふりだしにもどる。」とかだったらどうしようかと思った。
「ここは相変わらずなので、またコーヒーでも飲みに来てくださいね」
とまで言っていただいて、じんわり感激……。
授業はクリスタ・ヴォルフの昨年発表された新作『天使の街』Die Stadt der Engelの講読。
本を買い、ヴォルフによる朗読会に足を運びサインまでいただき、更にヨーンゾン賞の授賞式まで行ったはいいけれど、実はまだ1ページも読んでいない『天使の街』。これを機に、じっくり読もうと思います。
本日は「イントロダクション・ヴォルフ」。
自分の修論は、当面「ゆんセラー」の中で熟成させなければならないほど未熟なシロモノだけれど、ヴォルフと向き合った2年間は無駄ではなかったなあ……と思ってもバチは当たらないかもしれない。
まだまだ本業に取り組める状態ではないので、ウォームアップも兼ねて、今晩から『天使の街』を読もう。
目標としては、昼の移動中はフォンターネ、寝る前にヴォルフ。
起きている間は?気難しい「仮想の夫」(というとなんか結婚サギみたいだけど)と向かい合いますよ。ええ。
日本に帰国してから、浮上した問題のひとつ。
「固定電話にスカイプをかけられない」
ドイツだろうと日本だろうと、とにかくスカイプから固定電話にかけることができないのです。
スカイプ-スカイプの通話は(多少のラグはあるものの)成立しているので、どこに原因があるのかよくわからない。
ハカセ(仮)の研究室にも何度かスカイプをかけているのですが(※ハカセの家にはネットがない)、やはり一向につながらない。
最初の数分はわたしが番号を間違えていたのが原因ですが(をい!)、
番号を訂正したあとも、電話がつながる気配がない。本当に、なんでだろう?
コールして、相手が電話に出る(=通話開始)ところまでは確認済み。
でも、こちらの声は聞こえないし、向こうの声も届かない。
有線でも無線でもダメ。ウチのネット回線に問題があるんだろうか?
そういえば、一年前にロストックに電話をかけるときもうまくいかなかったんだよね。
あのときは急ぎの用事があったから、あきらめて固定電話から国際電話をかけたんだった。
今は別にいいけれど、今後すみやかにドイツに電話をかける用事とか出てきたらいやだなあ。
ハカセのいうところによると、W-LANを使っている友人との通話は特に問題なかったらしい。
ほんとになんでウチ(東東京)だけつながりが悪いんだろ?実家(西東京)からだと問題なくつながるのに。
やけっぱち気味にネットで検索していたら、すぐさま思い当たる節を発見。
原因はウチのプロパイダにあった模様。
指示通りセキュリティレベルの設定を変えたら、問題なく電話がつながった。
なんだかなあ。
でも、今後はスカイプでも固定電話にかけられるようなので、ちょっと安心。
今度はW-LANからでもかけられるか、実験してみよう。
かれんだー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。