ゆうゆう自適。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京に戻ってもうすぐ3週間、未だにばし!っとやる気のスイッチが入らず、悶々としている日々。
部屋を片づけて「しごとができる環境」を作る、
授業で読むテクストを読む、
だらだらなにもしていないというわけではないけれど、なかなか肝心の本業に手がつけられない。
ロストック時代に作った手書きのノートの入力が終わったので、、約3週間ぶりに、ロストックの指導教員に見てもらったゼミ論文をぱらぱらとめくり、手書きのコメント(少々読みにくい)をパソコンに打ち込む。
少しずつ、少しずつ情報を整理していくうちに、「あ、楽しいぞ」と思えるようになってきた。日本の指導教員に「これだけ親身になってコメントを書いてくれる先生はいない」と言われたけれど、実際、自分の書いたものに対してこれだけ丁寧に(しかもやる気をそがないよう?ポジティヴな)コメントをつけてくれた先生はほかに知らない。
書いたのはそれこそ半年以上も前になるけれど、これは、ロストック生活の集大成として書いたもの。これを昇華させたい、そう思いながら帰ってきた。
いざ戻ってきても、なかなか自信が持てずにいたけれど(今だってそんなにないけれど)、まずはこの「楽しい」という気持ちを大事にしたい。楽しく、かつ、まっすぐに丁寧に。
なぜか家のW-LANの調子が戻ってきてからすこぶるよく、旧マシンでもさくさくネットに接続できる。これは快適!でもなんでだろう、プロバイダのセキュリティを一部解除したから?
引っ越しを2回続け、「いらないものは捨てよう」モードにもなっているので、ここぞとばかりに絶賛片づけ中。
まずは机周りと、ごっちゃりしているワードローブの整理!
それから部屋の模様替え。無駄に空いているスペースを有効活用し、新しい本棚を入れます。
ぴっかぴかにしたら、やる気ももっともっと向上してくれないかしら。
仕事と並行して、
写真の整理もしたいし、ブログの内容(特に過去の旅行のもの)を追記したい。
うーん、日本にいると、どうもドイツにいたときよりも使える時間が少ない気がする……。
この記事へのトラックバック
かれんだー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。
無題
なんと