ゆうゆう自適。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旧地元に行ってきました。
まずは行きつけの美容院に行って、カット。
縮毛矯正やら結婚式用のセットやらでたびたび足を運んでいたけれど、髪を切るのは約5か月ぶり。これだけ間を空けたのははじめてかも。
長さは変えずに、ボリュームダウン。見た目は大して変わっていないけれど、だいぶ頭が軽くなって大満足。
旧地元まで出て来たついでに、商店街をぶらぶらしたり、旧実家も見に行ったり。
2か月の間に、「ご近所さん」の家が2軒ほど、きれいになくなっていた。
我が家も今週の金曜日に取り壊されるそうです。
自分の目で見るのは、たぶん今日で本当に最後。向かいの家の解体作業をしていたので、遠目から眺めることしかできなかったけれど、もう一度見られてよかったかな。
カーテンの引かれた自分の部屋を見上げたとき、ちょっとしんみりしてしまった。
今までありがとうね。ほんとにね。
それからバスに乗って、区役所へ。
ようやく転居届を出す。
ついでに戸籍と免許証に記載されている「名前」の確認もする。
免許証のほうにだけなぜか苗字に特殊漢字が使われていて、どうにも気になるので、これを機会に訊いてみた。
正しいのは戸籍(普通漢字)で、間違っているのは免許証(特殊漢字)。なるほど、納得。免許を更新するときに、その旨を伝えればよいとのこと。
不可解なのは、本籍(富山)で戸籍の変更がされたという事実。
最初は特殊漢字を使っていたらしいけれど、ここ数年の間に普通漢字に変更されたとのこと。
なんで?一体なにがあったの?
当初、おとやんのくせ字が誤って認識されただけかと思っていたけれど、そんな単純な話じゃなかったのね
今度帰省したときにおばあちゃんに訊いてみよう……。
それより、わたしは3、4年間ほど「違う名前」で免許証を所持していたのか
たかが漢字、されど漢字。気をつけなくちゃ。(「特殊文字」とはいっているけれど本当に微妙な違いでしかなくて、それと意識せずにこういう書き方をしているひとは多いと思う)
転出届も出したし、これで一安心。
これで心おきなく免許の更新ができる!
なんとゴールド免許です。
無事故・無違反です。
そりゃあ、一度も運転してなきゃ事故も違反もないよね。(きっぱり)
見事なまでのペーパードライバーっぷり。
とりあえず、帰省したら車に乗せてもらおう。なるべくひとけのないところで。
この記事へのトラックバック
かれんだー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。