忍者ブログ

ゆうゆう自適。

つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学祭初日。

午前中はさすがにまだそんなにひとは来ていなくて、美博ものんびりスタート。
……が、徐々に客数が増えてくる。カウンタを回すのも一苦労。(絶対誤差出てる!)
3時間で来館者は400人以上!3日間合わせたら、どれだけの人数になるんだろう。

その後、大学祭を楽しむ。

後輩のカフェにお邪魔したり、
出店をあちこち見て回ったり、
写真展で後輩とばったり遭遇したり、
別の後輩に「華道の作法」を教えてもらったり、
点字で名刺を作ってもらったり(点字は自分で打った!)、
三味線聴きながらまったりしたり。

あ、後輩の民族音楽コンサートも聴きに行きました。
メロディが、未だに脳内をリフレイン中。

一番盛り上がったのは、タロット占い。
友達とそれぞれ「結婚運」を占ってもらったら(大真面目に「学術」でも占ってもらって、ぼろぼろの結果が出ると凹むので回避)、そろって「それより先にすることがあるだろ」的に一蹴される。反論の余地もございません。
わたしの場合、キーとなるのが「女教皇」、知性、らしい。……要するにおとなしく勉強してなさいってことかなあ。
占いを真剣に信じるタチではないけれど、タロットはなかなか興味深いなあ、と思った。一定のレベルで多義的であるからなのかもしれないけれど、的を射ている気がする。うん。


夕方に学科の同期・後輩と合流して、みんなでご飯を食べに行く。
ベトナム料理食べ放題。ベトナム料理をきちんと食べるのははじめてだけれど、すっごくおいしかった!ようやく「生春巻き」「揚げ春巻き」オンリーのイメージから脱却できた。
デザート10数種類を全部オーダーして、7人で食べるという「大人買い」を体験する。タピオカがふんだんに使われていて、これまたおいしゅうございました。


やー、楽しい一日だったなあ
大学卒業した今になったはじめて、「大学祭」を思い切り楽しんだ気がする。遅咲き。

みなさんかまってくれてありがとうです。
特に半日つきあってくれたKくんには感謝。

PR

占い

いやいや,ほらまわりを見渡せば知性ある殿方が一杯ってことかもしれませぬぞぉ.うほほ.

知性はないが占いは好きな殿方より.
by かも 2007/11/27(Tue)18:19:41 編集

どきどき

タロットの意味は「ひとつ」ではないので、確かにその可能性もあるやも!(わくわく)

占い、悪いことが書いてあるとさらっと流しますが(ご都合主義)、なんだかんだで見ちゃいます。でも某占い師さんの話は好きじゃないです(笑)。
by YuN 2007/11/27(Tue)19:52:11 編集
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

かれんだー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新こめんと

[09/21 YuN]
[09/17 むさぴょん]
[09/15 YuN]
[09/14 ぶた]
[09/14 YuN]

最新とらっくばっく

ぷろふぃーる

YuN


ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。

日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。

深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。

2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。

ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。


ぶろぐ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ゆうゆう自適。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]