ゆうゆう自適。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さんざん「筋トレやるー」「水泳やるー」と言っておきながら、せいぜい「家でダンベル運動」レベルにとどまっていたYuNですが、ようやく重い腰を上げました。
スポーツ用水着と水中眼鏡を購入して、いざ、大学のプールへ!
授業のあとに、1時間半弱泳いできました。もくもく。
最初、一往復(たぶん50メートル)泳いだだけで動悸が激しくなったときはどうしようかと思いましたが、泳ぐ→呼吸を整える→泳ぐ、を繰り返しているうちに休みなしで泳げるように。気持ちいい。
最近の水中眼鏡はすごいね!全然水が入らない!
おかげでコンタクト着用で泳げて快適です。
脱・運動不足を目指して、がんばって習慣にしよーう。
……しかし、泳いで帰宅したあとはほぼ100%使いものにならない(=ぐったりしている)ので、忙しくないときにしよう……。
岡山のマンホール。桃太郎!
「マンホールチェック」は旅行の醍醐味のひとつ。
倉敷を出発して、まずは岡山へ。
岡山城の外観をさくっと見て、後楽園散策。
日本三大庭園のひとつ。兼六園とも、偕楽園とも雰囲気が全然違う。
絢爛!という感じではなく、広々としていて落ち着いた印象。さすが「日本三大庭園」、どの庭園も違った美しさを誇っている。
バードウォッチングをしていたおじいさんに、「滝の音に耳を澄ませてください」という助言を受ける。
後楽園の茶室は、滝の音が聞こえる場所に造られているのだとか。
更に更に、おじいさんは「ちょっと見てごらん」と望遠鏡を覗かせてくれた。
レンズの先に見える岩には、小さくて可愛らしい、青い鳥がちょこんと座っている。カワセミ!
狙って見られる鳥ではなく、5、6時間粘ってようやく……という日もあるのだとか。そんな貴重な場面に経ち会えるなんて、なんという幸運。本当にどうもありがとうございます。
帰り際、後楽園の正門の前に立っているお姉さんに写真撮影をお願いしたら、「何枚でも取りますので遠慮なく言ってくださいね!」とすてきな笑顔で返された。みなさん、いいひとばかりです。
電車に揺られて、広島へ。
お昼頃に、尾道で途中下車。
「ラーメン食べて海岸沿い歩いて帰ろう」という身もふたもないプランで飛び出すと、信号付近で「観光ですか?」とサラリーマン風の男性に声をかけられる。<地図をばっと広げてあーでもないこーでもないとやっていたからだと思われる
ラーメンを食べて海岸沿いを歩いて帰るつもりでいることを伝えると、「オススメのラーメン屋さん」と「甘味処」を紹介していただく。ありがたや。
その方とは商店街を途中まで一緒に歩いて、刀屋さんの中の前で別れました。……刀屋さんの人だったのかな?もともと観光客を相手にお仕事しているのか!
人のやさしさが身にしみる旅です。
目的のラーメン屋さんは夏休み、甘味処は定休日というなんとも残念な結果に終わりましたが、偶然見つけて入った(別の)お店で食べたラーメンはおいしかったし、コンビニで委託販売されていた甘味処のアイスも食べられたので、結果的には大満足!
そして広島。
やっぱり、川が流れる街は、いい。
見ているだけで、なんだかほっとする。
スケジュールが押していて、この日は広島城付近を散策して終了。
夜は広島風お好み焼き!ボリュームたっぷりで、おいしかった。
広島の友達にも会えて、本当に本当に楽しい一日でした。
8月の研究会に臨む際、
「11月にはポルノグラフィティの東京ドームライヴが待っているぞ、がんばれがんばれ!」(必殺・馬にニンジン大作戦)
と自分を鼓舞しながら原稿を作っていたのですが、発表直前になって従妹の結婚式とバッティングしていたことが発覚。
よりによって東京ドームか!埼玉と代々木の両方に行った代償ですかこれは!?
ひとりわーぎゃー騒いでいると、近くにいたおかやんに「案外結婚式に呼ばれなかったりして」とさっくり心をえぐられる。そ、それはポルノのライヴに行けない以上に凹む!
思わず伯母さんに「結婚式に呼んでもらえるの?」と確認しました。<我ながら哀しい質問……
どきどきしながら待つこと数分、呼んでもらえるそうですめでたしめでたし。
まあ、ポルノグラフィティのライヴはまた次の機会ということで。
……あ、結婚式用の服買わないと!
どうにかレポートを書き終えました。
タイムリミットまであと30分。
「これはおもしろいぞ」と思うテーマがあっても、それを文字として打ち込むことがしんどくてしんどくて、気がつけばぎりぎりまで伸ばしてしまっていた……。関心があるのに中途半端で残念な出来になっているので、後々ブラッシュアップ(という名の本読み)をかけていきたいと思います。
世紀末転換期ウィーンとか、
ユダヤとか、
シュニッツラーとか。
でも、とりあえずは研究とは直接関係ない読書にしばらく浸ろうと思います
携帯電話を使いはじめて7年、これまで迷惑メールとはまったく無縁のまま過ごしてきましたが、今日になって怪しげなメールが一時間おきに届くようになりました
打てそうな手はとりあえず打ってみましたが、しばらく様子を見てもダメそうだったらショップに行って相談して、どうしようもなくなったらアドレスを変えるかもしれません。
様子見、様子見。
……面倒なので、このままなにも起らないのが一番いいんだけれど。
かれんだー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。