忍者ブログ

ゆうゆう自適。

つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝一番で、大学に行ってベルリンの指導教官と初面談。
ほんとのほんとにきっかり15分だったけれど、ここ数週間、自分がもやもやと考えていたことを的確に指摘された。「どうしたものか」と悩んでいたことにまっすぐ着手しよう、そう改めて思えるようになった。
 
これは、目先の目標。
 
もうひとつ、ベルリンに来てからぐるぐる迷っていることについても、背中を押していただいた気がする。
 
15分とは思えない、濃い面談だった。すごいなー。とても親切に対応していただいたし、見事としか言いようがない。
でも、「相談事を持ってくる」→「次回、アドバイスをもらう」という流れは、やはりまどろっこしいような気もしないでもない。
 
国会図書館→家→大学図書館、と、午前から夕方にかけてあちこち移動。
 
夜は、東京の指導教官と8カ月ぶりの再会。
かなりどきどきしたけれど、実際に会ってみるとなにも身がまえる必要はなかった。
 
食事を取りながら、この8カ月間の生活および進捗状況について改めて報告。
(ベルリンで遊び歩いていることも含めて)ありのままを話したつもりだけれど、しきりに
 
「君の口からそんなことばを聞く日が来ようとは」
「日本を出る前とはだいぶ様子が変わってきたじゃないか」
「吉元ばなな(卒論)だヴォルフ(修論)だと言っていたときとは大違いだな」
 
etc. etc.
と感心された……。
 
ええと、ものすごく都合よく解釈すると、こっちに来てから多少は成長したということになるのかもしれないけれど、日本を出る前の自分は一体……。
 
そんなに便りなかったのかなあ。とほほ。
 
でもたしかに、ドイツに留学してから、これまで見えていなかったものがたくさん「見える」ようになった。まだ、ほんの一片でしかないことはわかっている。それでも少しずつなにかが見えてくることが楽しくて、もっともっとその先を見たくて、今ここにいる。
 
まだ、歩きはじめたばかりだけれど。この8カ月、手探りで進んだ道を恩師に認めてもらえて、すごくすごくうれしかった。
 
 
ずっと保留にしていた答えをひとつ、勢いも手伝って、出した。
もうあとには引けない。引かない。引きたく、ない。
PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

かれんだー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新こめんと

[09/21 YuN]
[09/17 むさぴょん]
[09/15 YuN]
[09/14 ぶた]
[09/14 YuN]

最新とらっくばっく

ぷろふぃーる

YuN


ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。

日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。

深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。

2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。

ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。


ぶろぐ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ゆうゆう自適。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]