ゆうゆう自適。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は凹んだ。
朝、メールチェックをしたら、ベルリンの指導教官から「学生証の件はどうにもできない。面談はドアの前に貼ってあるリストに名前書いて」との返事が。
ロストックのお師匠はものすごく親身になってくれていたので、この落差に愕然。いやまあ、抱えている学生の数が違うだろうし、事務手続きぐらいひとりでやるべきなんだろうけれど、どうがんばっても今回の件は自分の手には負えないし、なによりちゃんと指導してもらえるのかという不安が……。
朝から真剣に「研究がある程度進んだら、ロストックに日帰りで行ったほうがよくない?」と考える。
一旦、ここでもやもや終了。
理学療法の診療所に行って、来週のアポイントを変更するだけのつもりだったのに、なりゆきでその場で処置を受けることに。
相変わらず今日も圧力MAXのマッサージを受けて、「ギブギブ!」って状態になったのだけれど、今回はなかなか容赦してもらえず。いったかったあ……。ここが痛いのは、からだのどこかが悪いってことなのだろうか。こわくて訊けないよー。
でも、「おうちトレーニング」のポーズの確認ができたから、よかった。
その後、傘を求めてわすれものセンターへ。
最初、BVGのセンターに行ったら、こちらは「バスと地下鉄内でのわすれもの」が対象ということで、Sバーン(Deutsche Bahn)専用のセンターに回されました。
結果は、×。
覚悟はしていたけれど、なまじBVGのほうでお財布やら本やらを回収しているひとを何人も見てきたせいか、なんとなく「自分だけ……」という被害者意識に。
そのままくらーい気持ちで大学に行って、
ひとに会って、
しょんぼりしていた自分に反省。
しょんぼり、は、伝染するよなあ。
無理して笑うこともないけれど、
いつまでもくよくよしたってしょうがない。
逆に、
やさしい気持ちだって、伝わるよ。
そう思うよ。
しょんぼりしているひとにちょっとでも元気になってもらえるように、
そんなふうにプラスの気持ちを伝えられるようになりたいなあ。
雨降って、太陽が出てきたら、虹が出るよ。
いいことだってあるんだから!と信じて、またがんばろう。
……でも、他大学の大学図書館で本を借りようとして、「学生証がないと問題です」とか言われちゃったりすると、むきーっとなる。
わたしのせいじゃなーい!
自分でどうにもできなーい!
ぷんすか。
この記事へのトラックバック
かれんだー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。