ゆうゆう自適。
つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中に講義とゼミを受けてから、街の図書館に行ってみました。
大学図書館の利用手続きはすでにすませているけれど、家からちょっと遠いのと、研究書以外の本が入手しにくいことから、街の図書館も併せて使ってみたらどうだろう、と思った次第です。
そんなわけで、今日もロストックの目抜き通りKröpeliner Straßeに足を運びました。
さて利用手続き!と思ったら、なんと住民票を求められ、泣く泣く家に取りに戻りました。(一連の手続きが終わって気を抜いてしまった……コピー取って持ち歩くべきね)
30分後に再来場。受付のひとに「早かったわね」と言われた

登録をすませて、いざ、散策。
まずは目的のゲーテ作品集(今日のお目当ては『トルクヴァート・タッソー』と『ファウスト』!)を手に取って、次にCDとDVDのコーナーへ。
CDは無料、DVDは一作品1ユーロ(3泊)で借りられるので、利用しない手はない

最後にメクレンブルク・フォアポンメルン州のコーナー(なぜか特設扱いになっている)でロストックのガイドブックを探して、終了。
なかなか使い勝手がよさそうなので、街に出たついでに立ち寄ってみようかなと思います。楽しみ増えた!
びっくりしたのは、図書館ではテレビゲームのレンタルも可能だということ。やはり3泊で1ユーロ。
DVDコーナーのとなりにWiiコーナーがあったので、たぶんあれかな?
Wiiはどうかわからないけれど、ゲームって3日借りてどうにかなるもんなのかしら……。Wii fit 3日間コース?購入を考えているひとのお試し用?
(写真:としょかん。昔はとある商人のおうちだったそうです。一応歴史的建造物)
メクレンブルク・フォアポンメルン州のガイドブック(ロストックにはミュンヘンやベルリンのように街単位のガイドブックはない!)をさっとめくって、これは滞在中にあちこちでかけるしかない!と改めて思いました。
ベルリンに行ってからでは遅すぎる。遠すぎる!
ロストック市内にも、まだまだ見ていないものがたくさん。
旧東ドイツ時代の資料館(秘密警察関係)とか絶対行かなきゃ!
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
かれんだー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
YuN
ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。