ゆうゆう自適。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝、洗い物をしているときにチャイムが鳴った。
あれ、昨日アマゾンで本頼んだけど、もう届いたの?
まさかねえ。
ドアを開けると、もはや顔なじみとなったDHLのおじさんの姿があった。
これってもしかして、
「ポストマンに協力お願いしまーす!」
……考えをまとめる前に言われた。
あああ、やっぱり!
しばらくなにもないかと思っていたら、おじさん、5連休だったんだ……。
そして今日は連休明けて初出勤の日に当たる。これで3日連続で荷物を預かることになる。
「今日もですね、14号室と7号室の荷物を預かってもらいたいんですけど」
あー、はいはい、今日も14号室と7号室ね。(投げやり)
DLH「みなさん、きっと感謝しますよー」
YuN「彼らが受け取りに来たときに家にいればいいんですが」
DHL「ああ、あなたの家に預けることは通知しておきますので、あとは彼らが勝手に来てくれるでしょう。あなたがそのとき留守なら、明日にでも受け取りにくればいいわけですし」
だったら直接郵便ステーションに預けても変わらないんじゃなかろうか。
DHL「えーと、お名前はxxxでしたっけ」
YuN「間に●が抜けていますねxxx●xです」
DHL「おおお、ひと文字以外は全部覚えましたよ!次はばっちりですね!」
次ってもしかして明日とかじゃないよね?
「次は居留守を使うべきか」という選択肢が一瞬脳裏をよぎる。
(だって人が来るとなると、家の中でも変な格好できないし、なあ)
午後に7号室さん(というか、7号室くん)がまず受け取りにやってきた。
ものすごい勢いで平謝りする7号室くん。
「ごめん、また君のところに荷物を置いて行ったんでしょう?ほんと申し訳ない」
「いや、全然」
というか、君のせいではない。
確実に。
荷物を手渡したついでに、「そういえば自己紹介していなかったね」と(ものすごい今更だけど)あいさつをする。
7号室くんは医学部に在籍していて、ベルリンからロストックにやってきたらしい。
じゃあ、今度ベルリン紹介してよ、と言ったら「いいけれど、でかいとしか言いようがないよ」と返された。たしかにね。大都会だもんね。
自分の住んでいる棟は男性率が圧倒的に高いんだけれど、そのせいか、理系の学生が多いような気がする。「なに勉強しているの?え、ドイツ文学?まじで?」的な反応されることが非常に多い。(まあ、日本人がドイツにやってきてドイツ文学の勉強をしている、という事実にびっくりしているのかもしれないけれど)
たぶん、14号室さんとわたしが、このフロアで唯一の女子なんじゃなかろうか。
14号室さんは夜に受け取りにやってきた。
が、タイミングを逃してあいさつできず。なんかもう、若干今更な感じもするしな……3回目があったら、それをネタに今度こそ!
そういう意味では、DHLのおじさん、ぐっじょぶ。
でも、だからといって、配達物がある限り毎日毎日うちに来るのはどうかと思うの!
今週、ロストック大学は「プロジェクト週間」らしい。
わたしは国際学会のほうに顔を出すので、ほとんど関係ないんだけれど、どうやら講義やゼミが休校になっている……みたい?寮がなんとなく閑散としている気がする。
しかし、この「プロジェクト週間」の実態がよくわからない。
ホームページを見てもなにも載っていないし、ただ、web上で授業の休講が告知されているだけ。
気になったので、隣人に訊いてみることにした。
隣人はすでに講義を聴講していないので、詳しくはわからないけれど、例年通りならば学部ごとに小さなプロジェクトが紹介されるんだよー、と教えてくれた。授業がないので、要するに学生は休みなんだとも。
はあ、なるほど。
自分は直接関係ないけれど、これですっきりした!
そういえば隣人と話をするのは一か月前に飲みに行って以来なので、ちょっと立ち話。
授業がない彼は現在論文を執筆していて、基本的には在宅ワークをするか、図書館に行ってリサーチをする生活らしい。
なんだー、この寮で授業を少なめにして部屋に引きこもっているのは自分くらいなものかと思っていたけれど、仲間がいたよ!
まあ、お互い、一歩一歩こつこつがんばろう!ということで。
今日はいろんなひとと話ができて楽しかったなー。うん。
この記事へのトラックバック
かれんだー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。
凄い!
なんかすっかり頼りにされてる感が……。
まさか、最初からまっすぐYuNのトコに行ってる…なんてコトは無いか(笑)
ご近所づきあい(?)のきっかけとしては確かに良いかもしれないけど。
もはやネタ
はじめからうちに来てるんじゃないの?と思ったこともあるけれど、受け取り人が来るのは大抵午後から夕方にかけてだし、本当に留守だったんだと思う。
(はじめからうちに来るよりも、「不在通知」を郵便受けに投げ込んだほうが圧倒的に早いしね)
同じフロアの住民と話をするのもなかなか面白い……けれど、受け取りに来ると思うと妙に緊張するんだよねー。(普段来客が少ないのでより一層)