忍者ブログ

ゆうゆう自適。

つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
2025/10    09« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、年末年始はだるだるしすぎたので、今日から「おしごと」モードです。
まずは一週間後に迫っている発表の準備をしないと……。


さかのぼること二日前、
実家に届いた年賀状を仕分け(両親/妹)しながら、こう言った。

「こんなにたくさん年賀はがきが届いているけれど、この中に一、二枚くらい、同じ絵柄のはがきがあったりしないのかな?」

ないんじゃないの、とおかやんが答えた瞬間、凍りつく。
自分が目にしたもの、それは、

妹あてに届いた、自分が送ったものと同じモチーフを使った年賀はがき。

えー!よりによって自分の選んだ柄が被ったのか!

あれこれとパーツを自分で選んでアレンジしたので、正確にはメイン・パーツが同じなだけなんだけれども)、それでも十分衝撃。だって、メインだけで存在感があるから、ひとめ見ただけで「同じだ!」ってわかる。


まあ、自分に直接関係ないからいいや、と思って帰宅したのが昨日。


そして今日、
同期からまったく同じはがきが届いたのでした。なんてこった!

その子用のはがきは、今日投函しようと思って昨日のうちに準備していたので、……うああ手遅れ。

いっそのこと笑い話にしてしまえ、と、一文追加して投函することに決定。
いやー、何時間もモニターとにらめっこして年賀状のデザイン組んでいる自分に対して「なにやってるんだ!」と突っ込んだりしたけれど、今となっては心底よかったと思う。ぎりぎりセーフ。たぶん。

いや、あるんだね、こんなこと。

PR

家(=拠点)に帰った。

今年はじめて体重計に乗ってみた。


………


軽くホラー。


2010年、まず最初にやらなければならないことは、どうやら

ダ イ エ ッ ト

の模様。
うわーん。


とりあえず断腸の思いでデザートを断ちました。
ああハーゲンダッツ……。

15時のおやつとはバイバイできなさそうなので、朝とお昼のメニューを変えよう。変える!

あけましておめでとうございます。
2010年もどうぞよろしくお願いします。

今日、富山から東京@実家に戻ってきました。
明後日、自宅(という名の下宿)に帰ります。

今回は行きも帰りもクルマ。
大雪注意報が出ていたので、結構時間がかかるかな……と思ったら、帰りは意外とスムーズでした。


夕方から初詣に。
お参りして、絵馬を奉納して、おみくじを引いて。

……

「とりあえず地道にがんばれ」ということらしい。

あれー、昨年のほうが「運勢」としてはよかったんだけれど、書いてある内容がほぼ同じような……。

「常にばりばりがんばれ」ってことなんだろうなあ。
戒め、戒め。


今年もからだに気をつけて、がんばりましょう。

さて、2009年もあと数時間。
家族と紅白を見ながら、「今年の書きおさめ」です。


2009年は、どんな一年だったか。
トータルで見るとぱっとしない一年だったけれど、準備期間、翌年のための布石の一年と考えれば、充実した一年でした。
目に見えて「いいこと」は起こっていないけれど(むしろ「よろしくないこと」のほうが多かったかもしれない)、次のステップに進むためには必要なことだったのかな、となんとなく思います。(とりあえず前向きに!)


なりふり構わず、走った!ぶつかった!玉砕もした!
でも「逃げなかった」記憶、それはきっと、明日の力になる。


以下、つらつらと、今年印象的だった出来事を。


【 交友の輪、広がる  】
進学とともに、一気に知り合いが増えました。
一番うれしかったのは、独文関係の「同期」と親しくなったこと!
(そもそも独文関係の同期がいなかったので、それだけでうれしい)

切磋琢磨できる仲間がいるのは、ほんとうにすばらしい。
専門が同じでも、違っていても。


【 旅行 】
妹と夜行バスの旅@岡山・広島。
貴重な体験でした。

岡山も広島も、よいところでした。
またいつか行きたいなー。
大原美術館に行けなかったという心残りもあることだし!


そのほかにも戸隠や長野、松本も行ったなあ。
なぜか長野率の高い一年だった……。

あとは水戸だ!
日本三大庭園を制覇しました!


【 自転車購入 】
頼れる相棒、その名も青空ぺだる号。(長いので愛称は「ぺだる号」)
この子の登場で、休日の行動範囲がぐぐっと広まりました。

「安全運転」で、今後も仲良くしていこうと思います。
まずは、ホームタウン(居住区)をぐるりと一周しましょうか。


【 従妹の結婚 】
母方の親戚は結婚ラッシュです。
従姉に続き、従妹も結婚しました。

これでしばらく、親族側として式に参列することもないかな。

「次はYuNちゃんの番ね」?

はい、きこえない、きこえなーい。


【 ドイツ留学へ 】
2009年最大のサプライズ。
まったく想定していなかった出来事。

10月の時点ではまったく考えていませんでした。
当初はそのうち行ければいいや、くらいにしか考えていなくて、腰も重たかった。

いくつかのマイナス要因といくつかの偶然とが重なって、まごまごしている自分の背中を押してもらったような気がします。

時期は来年4月から、2011年3月まで。
夏学期はロストク、冬学期はベルリンに行く予定です。
先生方のご厚意により、もっとも理想的なかたちで「修行」させていただくことになりました。

あこがれのメクレンブルクの地へ。
ヨーンゾンのルーツをぐるっとたどってきます。

……でも、まだ大学側から入学許可をもらっていないので、ちゃんと行けるのかヒヤヒヤしています。心臓に悪いなー。はー。


その他、学会・研究会にあちこち足を運んだり、自分も発表したり。
あとは本に埋もれていたり。


そんな2009年でした。
2010年は拠点も変わることだし、今年以上にがんばらないと!


よいお年を。
来年もどうぞよろしくお願いします。

YuN

今年の年末年始も、富山withおとやん・おかやん。
(またもや妹はスキー合宿&アルバイトで欠席)

富山はさむいです。
廊下に出るのも命がけです。うう。

ぼちぼちお仕事、
まったり読書、
あとは食べる、食べるー。

富山の珍味・げんげ(幻魚と書きます)をはじめて食べました。
なんというか、見た目はちょっとグロテスクな感じがするんだけれど、思い切って食べてみたらすっごくおいしかった。
まずは、お吸いものの具として。次は、揚げたものを食べるぞ!


今年も、あと1日。
みなさま、よいお年を。

かれんだー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新こめんと

[09/21 YuN]
[09/17 むさぴょん]
[09/15 YuN]
[09/14 ぶた]
[09/14 YuN]

最新とらっくばっく

ぷろふぃーる

YuN


ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。

日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。

深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。

2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。

ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。


ぶろぐ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ゆうゆう自適。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]