ゆうゆう自適。
つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はYちゃんと一緒にベルリンめぐり。
まず定番の「ウンテル、デン、リンデン」から行こうかなあ、と思いきや、その辺はすでに一度行ったことがあるとのこと。それなら、いかにも観光地!という場所はむしろ外したほうがよさそう。
しかし、まずは腹ごしらえから!近所のパン屋さんに行って、朝ごはん用のパンを購入。ついでにスーパーマーケットにも行って、お買いもの。
パン、ハム、ヨーグルトに紅茶(orココア)というスタンダードな朝食だけれど、気に入ってもらえたみたいでうれしい。はじめて食べたバタークロワッサンは絶品で、ふたりして舌鼓を打った。今後、我が家に来客があった場合はこのパン屋さんに行こう!
朝食後は、アレキサンダー・プラッツ(Alexanderplatz)を経由してプレンツラウアー・ベルク(Prenzlauer Berg)へ。「ベルリンで一番おいしい」というウワサのカリーヴルスト屋さん「Konnopke‘s Imbiß」に行ってきました。
地下鉄路線の工事に伴い、お店が移転したことは聞いていたけれど、どこに仮店舗が建っているのか知らなくて、周囲をうろうろとさまよってしまった。(あやうく、このお店にせっせと通っていたことのあるというSくんに電話をかけるとこどだった)
現在は、屋台形式の仮店舗がすぐ近くに展開されています。やはり決め手はソース。おいしくいただきました。
アレクサンダー・プラッツに戻って、その周辺をお散歩。天気がよければテレビ塔に登ろうかと思っていたけれど、展望室の付近には霧が重たくかかっていたのでした……。
赤の市庁舎周辺と、アレキサンダー・プラッツ駅周辺には、比較的大きめのクリスマス・マーケットが展開されていました。そう、今日が初日!時間が時間なのでかなり閑散としていましたが、その分、ゆったりと歩くことができました。Yちゃんはホットワイン(Glühwein)、わたしはワッフルをそれぞれ飲み食いしては、ほくほく。
デパートでYちゃんが冬用のブーツを購入。デザインが可愛くて、なによりあったかそうで、自分もついついほしくなる。ええと、手持ちの服と相談してから考えようかな……。
優雅にドイツレストランで食事をして、帰路についたのでした。
たくさん歩いて、たくさん食べて、たくさん話したなあ。
「地元」案内といえるほど詳しくないけれど、ちょっとでも楽しんでもらえたなら幸い。
「地元」案内といえるほど詳しくないけれど、ちょっとでも楽しんでもらえたなら幸い。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
かれんだー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
YuN
ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。