ゆうゆう自適。
つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうとっくに「ガール」なんて年齢過ぎているけれど、言わせてください、気分だけ。
今日は東京の同期とランチ。彼女がよく使っているという、キャンパス付近の食堂に連れて行ってもらいました。
今日は東京の同期とランチ。彼女がよく使っているという、キャンパス付近の食堂に連れて行ってもらいました。
メンザよりもちょっとだけ割高だけれど、その分量は多い。ハーフサイズのチキンを注文したらとんでもないことに……。
ごはんを食べながら、まったりお話。女も25を過ぎればいろいろあるのだ(と、わたしが勝手に思っている)というハナシ、だとか、そうでもないとか。
普段あまりしないような、とことんしょうもない話をたくさん聞いてもらったけれど、それはたぶん、心の中でずっと「聞いてもらいたい」って思っていたことでもあるんだろうなあ。いろいろありがとう。
途中でもう一人合流、知らない人同士でこんにちは。
その「はじめまして」な2人が、その夜、別の機会にばったり再会した、とか。
世の中、せまーい。
今日は他キャンパスでW-LANの実験。昨日ばたばたしたかいあって、今日は問題なく接続成功!
うん、これだったら「ウンテル、デン、リンデン」まで出向かなくても、ネットが使えるね。自宅だとオンライン・データベースを使うのがツライので、これは便利。
そのほか。
古書コーナーで、やたらと本を買い込んでしまった。
なんとヨーンゾンの朗読CDつき『ヤーコプについての推測』と目が合ってしまった。……あのすてきな声で『ヤーコプ』を朗読するのか。聴きたいに決まっている!
別の古書店で、偶然エルンスト・バルラハとジョアン・ミロの展示カタログともばったり。
バルラハのほうにはギュストローで展示されている作品が掲載されていて(お気に入りの作品が掲載されているカタログがほしかったの!)、ミロのほうには「アルルカンの謝肉祭」と「月にほえる犬」が!この2枚には(妙な)思い入れがあるので、手元に置けるのはうれしいね。
今はえっちらおっちらとフォンターネを読んでいますが、ベルリンに滞在している間に、デーブリーンの『ベルリン・アレクサンダー広場』は読まないといかんなあ、と思っています。
というかベルリン小説多すぎてとても制覇できる気がしない。
というかベルリン小説多すぎてとても制覇できる気がしない。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
かれんだー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
YuN
ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。