ゆうゆう自適。
つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜は、家主Lukasの彼女さん、Olgaとごはん!
まず、彼女が実家(ギリシア)に帰省する前に預けて行った荷物をピックアップしに来て、そのままお外へGO。
お部屋を初披露。なにせ相手は家主の彼女さん、これはなかなか緊張する!
割と気に入ってもらえたようで、ほっとした。……そんなに大改造しているわけでもないから、気に入るも気に入らないもないような気はするけど。
たぶん彼女のほうが近所に詳しいだろう、ということで、「おすすめのレストランに連れて行って!」と言ってみる。
訪れたのは、先日買い物帰りに通りかかった、小さなフレンチレストラン。めっちゃおしゃれ。
楽しくおしゃべりしながら、お食事。最初こそ「家主の彼女さん」だったけれど、食事が終わるころには「友達」になっていた。駅前にすてきなカフェがあるから今度行こう!とか、一緒にお寿司を食べに行こう!とか、次々とわきあがる計画。こういうのロストックでは経験できなかったから、心底うれしいなあ。
勉強も、遊びも、充実させたいぞベルリン生活。
友達といえば、今日はロストックで知り合った友達とメンザでお昼を食べたりも。
なぜロストックからベルリンに移動したんだろう……と疑問に思っていたけれど、なんてことはない、ロストックでBAを取って、MAはベルリンで取るつもりで移動したというだけのはなし。そうか、知り合ったときはちょうど、バチェラー論文を書いていたのだね。
言語学を勉強している彼、Joséは文学にも関心があるようで、なんだかうれしい。『こわれがめ』見に行こうって誘ってくれたのも彼だし。驚いたことに、低地ドイツ語作家のFritz Reuterまで読んでいた。この時点でわたしよりも上手。
ベルリンに来てから、いろんな縁にめぐまれているなあと思う、今日この頃です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
かれんだー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
YuN
ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。