忍者ブログ

ゆうゆう自適。

つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さすがに拠点を留守にしすぎているのもアレなので、ひさしぶりに「ウンテル、デン、リンデン」に行ってきました。

そういえばメンザカード(大学食堂で支払いに使うICカード)まだ作ってないや、メンザで食べるか……と思い、友達に「今日大学に行く?」とメール。ちょうど彼女も大学に行く用事があったとのことで、お昼はメンザで食べることに。

学期はじまりだから、人が多いね!どこに並んだらいいのか、わからなくなる。
ココナッツ風味のチキンカレー+ライスに、ヘーゼルナッツ入りのヨーグルトをチョイス。めっちゃ安くてびっくりした。レジでメンザカードを作りたいと伝えると、その場で金額をチャージして渡してくれた。あ、なんかやっと「ドイツの大学生」になれた感じ……。ロストックではメンザカード作らなかったしなあ。(そもそもメンザで一回しか食べていない)

友達と食堂でごはんを食べて、カフェテリアで食後の一杯(ホットココア)。うわあ、なんか大学1年(あるいは修士1年)に戻った気分!

ロストックでは在宅&フィールドワークはそれなりにできたけれど、こういう「学生生活」は堪能できなかったのがちょっと残念だったので、うれしい。ロストックでできなかったことを、ベルリンでやろう。……ロストックでやっていたことも、ベルリンでやろう。

「できなかったこと」のひとつは、演劇鑑賞。
新学期ということで、本館ロビーで新入生を対象とした格安チケットが販売されていたので、友達と一緒に購入。
クライスト『こわれがめ』Der zerbrochene Krugと、ブレヒト『肝っ玉おっ母とその子どもたち』Mutter Courage und ihre Kinderを見に行きます。あこがれのBerliner Ensemble(ベルリーナ・アンサンブル)!楽しみ!


授業までちょっと時間があったので、友達と別れてからDussmann(本屋さん)でぶらぶら。
前々から気になっていたんだけれど、『1Q84』って翻訳出たんだね。どこの書店に行っても「売れています!」ってポップアップとともに平積みになっているんだけれど、あれはドイツで人気なのでしょうか。そもそも原作を読んでいないからなんとも言えない。


そして、ベルリンで初の授業。なんと独文関係ではなく美術史。
19世紀の、ちょうどロマン派と印象派の間の(教授曰く「あまり人気がない」)時期を扱うとのこと。美術史もきちんと勉強したいと思っていたし、ちょうどいいかなあと。
美術の専門用語が結構わからなくて、ちょっとノートを取るのに四苦八苦。「ドラクロワ」とかさあ、ローマ字綴りでなんて書くのか、真剣に考えちゃったよ。別の意味で大変だったけれど、面白い講義だった。これは、出席しよう。

ドラローシュの「レディ・ジェーン・グレイの処刑」の絵が印象に残った。テューダー朝。
そういえば『メアリ・ステュアート』も前々から読みたいと思っていたけれど、手つかずだとぼんやり思った。


授業のあとは、大学図書館に行ってW-LANの使用について相談。
直接ノートパソコンを持ち込めば、あとはメディアセンターの人が設定してくれるらしい。楽ちん!雨降らなかったら明日パソコン持っていくよ!

大学のパソコンにログインしようとしたら、図書館利用コードがわからなくてWINDOWSが使えない。やっぱり学生証が届かないと不便だなあ。FIREFOXは簡易ログインが可能だったので、今日はそちらのお世話に。
図書館の中にあるPCルームだから、ちゃんと勉強しないとまずいかなあ……と思っていたけれど、斜め向こうの人がyou tube見ていたからだいじょうぶだろうたぶん。(研究目的で動画見ていたりして)


そんな、大学1日目。
明日も美術史の授業に潜りまーす!



夜はお寿司屋さんに連れて行ってもらいました。
うわあ、日本を離れてから半年間、ほんとご無沙汰だったー!生魚!お刺身!

〆サバを頼むか真剣に悩んでしまった。
(結果的にはセットメニューだけで満腹になったので、頼まなくてよかった……)

創作ものもあったけれど、普通においしかったです。ふー。
食に関してはとことんゼイタクしまくっている気がするなあ。


明日の糧にするぞー!おー。

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

かれんだー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新こめんと

[09/21 YuN]
[09/17 むさぴょん]
[09/15 YuN]
[09/14 ぶた]
[09/14 YuN]

最新とらっくばっく

ぷろふぃーる

YuN


ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。

日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。

深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。

2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。

ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。


ぶろぐ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ゆうゆう自適。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]