忍者ブログ

ゆうゆう自適。

つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

郵便受けを見ると、手紙が入っていた。

わたしに手紙なんて一体誰?と思って封筒を見る。
フライブルクからの手紙。宛名は……うちの家主Lukasと同じ名字のひと。

Lukasはフライブルクの出身。ということは、この手紙はLukasのご両親から?

すうっと過ぎる、いやな予感。

今月の家賃払ったよね?
それとも、予期せぬトラブルがあったのかな?
いずれにせよ、直接面識のないご両親からわざわざ手紙が送られてくるなんて、よっぽどの事態に違いない。

どきどきしながら、封筒を開ける。
すると、中から大学の印の入った封筒が出てきた。

……ん?


こ れ は


だ、大学の学生証!
わたしの!

正しい住所が書いてあるのに、なぜか家主の実家に送り届けられたらしい。なんで?なんでなんで?

家の郵便受けは家主と「連名」にしているのに、
家主宛ての郵便物が届いてもいいように、「c/o」指定もしているのに、

なぜフライブルク?
わざわざc/o宛ての実家を調べ上げて、そこに送ったというの?
ちゃんとそこの住所に人が住んでいるのに?

労力の使いどころを完全に間違えているよDeutsche Post。
人員削減とかいう前に、まず社員の教育からはじめたほうがいいんじゃないの?

DHLといい、Deutesche Postといい、
どこまでわたしを「なかったひと」にしたいのか!


なんかいろいろと腑に落ちないけれど、とりあえず学生証が届いてよかった……。これでベルリン中の大学図書館が使えるよ。明日、パスポートを取りに行ければ(行けるのか?)、身分の保証もできる!

Lukasにメール書いて、ご両親にお礼を伝えてもらおう。



それにしても、相変わらず地味な感じで災難続き。

今回の郵便騒動もそうだけれど、今週だけで

・シーツがどこかへ行った騒動
・玉ねぎ事件
・独アマゾン注文トラブル(本を「まとめて送る」という指定にしたはずなのに、一冊だけ個別配送になっていて、日本への配送料二重取り……)
・プリンを机の上から真っ逆さまに落とす ← 今ここ

うわあああん。

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

かれんだー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新こめんと

[09/21 YuN]
[09/17 むさぴょん]
[09/15 YuN]
[09/14 ぶた]
[09/14 YuN]

最新とらっくばっく

ぷろふぃーる

YuN


ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。

日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。

深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。

2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。

ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。


ぶろぐ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ゆうゆう自適。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]