ゆうゆう自適。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スピッツの「トンビとべなかった」にあわせてどうぞ。
今日は申請していた学生ビザを受け取る日だったのですが、外国人局に行ったら
提出書類が一枚行方不明になっていたせいでビザが用意されていなかった
という予想外の事態が発生。
「健康保険の証明は提出しました!」と訴えたら係のひとが書類を探しに行ってくれて、ほどなく見つかり事なきを得る。まったくもう。
30分でできるから待っていてくださいと言われた。
30分ですぐにビザを発行できるんなら、なぜ何週間も待たされるんだろうという疑問が過る瞬間。
で、待つこと30分。今度は
「10月1日から有効な学生証」がないとビザの発行ができない
という予想外すぎる展開に。
えええ、「入学許可証」だけじゃだめなの?ビザだけもらって、そのあと大学に通わず遊び呆ける可能性があるから?そんなことしないってば!
大体、肝心の学生証が交付されるのが10月1日で、現行の学生ビザはその前日の9月30日に切れてしまうんだから、このままでは不法滞在になってしまう。
なんとかしてくれと騒いでいたら、現行のビザをそのまま延長するという救済措置を取ってもらうことになった。とはいえそのまま放っておいていいわけでもなく、40日程度しか使えない「暫定ビザ」でしかないので、ベルリンに行ったら改めて外国人局に行って手続きをしなければならない。……悪名高きベルリンの外国人局のお世話になるのか……。それを避けるためにロストックで申請したのに!
まあ、ロストックで提出した書類はすべてデータとしてベルリンに送られるので、学生証とパスポート(および暫定ビザ)さえ持っていけば処理してもらえるらしい。まだいいほうか。
それにしても、
半年ごとの更新でただでさえ普通の1年ビザより手数料がかかっているのに、この暫定ビザで更に手数料を取られるハメになってしまった。なんかもっと融通効かないのかなあこれ……大学を渡り歩くとかやっちゃう自分が悪いのか。
まあ、何事も経験かな。
悪名高いベルリンの外国人局をこの目で見て、「そんなに悪いところでもなかった」というのか、「もうサイテー!」とキレるのか。果たして。
この記事へのトラックバック
かれんだー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。