忍者ブログ

ゆうゆう自適。

つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家で勉強するぞ、というときに限って陽が差して、お散歩に出ると急に陰るのはなんでだろう。

土曜昼~日曜終日、月曜午後まで机にかじりついているので(その割には遅々として進まないという哀しい現状)、そろそろデスクワークがつらくなってきました。気分転換に、ちょっとお散歩。

最初は海ー!と思いましたが、この状態で海なんてみたら勉強する気がなくなると思い、川にしようと思いとどまる。
フェリーでGehlsdorfに行くかな、とフェリー乗り場に行ったら、ちょうど対岸に停泊していたので、あきらめてプロムナードのお散歩に切り替える。


日本から持ってきた携帯電話「しゃーぷさん」(仮)のカメラでロストックの写真を撮りたい!と思って、持参してきました。グローバルローミングではないのでドイツでは使えず、ずっと引き出しの中で眠っていた。5カ月ぶりに起動。
いつの間にか、この携帯を使っていた時間よりも手放している時間のほうが長くなってしまった。ドイツで使っている「のきあくん」(仮)のほうが使用期間長いのか!日本を出てから全然触れていなかったから、使いかたを忘れてしまったよ。
それにしても起動に時間がかかる、かかる!こんなに遅かったけ?のきあくん(通話とSMSしか使えないシンプル仕様、主に時計として活躍中)なんて一瞬で起動するよ?余計な機能が搭載されていると、それだけ端末が重たくなるんだなあ……。

とりあえずなんとかカメラの起動までこぎつけて、記念すべき1枚「ロストック港」をぱちり。
うす曇りなもので、ちょっと暗くなってしまった。今度はお天気がいいときに撮ろう、それこそGehlsdorfに行って。


さて、micro SDチップに保存した写真をパソコンに取り込もう、と思ったら、どうやら携帯の写真をチップに移すのを忘れたらしい。携帯を一旦再起動して、写真をSDチップに移さない限り無理。今充電器持っていないし、残っている電池は大事に使いたいのでお預け……。

それにしても、

しゃーぷさんの内蔵カメラは、画素数が手持ちのデジカメと同じなのですが(ヒドイ話だ)、そのせいか携帯で撮った写真もデジカメで問題なく再生できるようです。すごすぎる。

あ、でも、

それだと「壁紙モード」じゃなくて「カメラモード」で撮らないとだめなのか。

ロストック港はたしか壁紙モードで撮ったな……。
ああもう、なんでこんなに面倒なんだ!
PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

かれんだー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新こめんと

[09/21 YuN]
[09/17 むさぴょん]
[09/15 YuN]
[09/14 ぶた]
[09/14 YuN]

最新とらっくばっく

ぷろふぃーる

YuN


ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。

日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。

深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。

2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。

ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。


ぶろぐ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ゆうゆう自適。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]