ゆうゆう自適。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Hanse Sail 2010が開幕しました。
いつ行くか、どこ行くか、とまごまごしているうちにお昼になってしまい、「買いもののついでに港に行って来ればいいじゃないか!」と無理やり決行。
「年に一度のお祭り」「来場者100万人の見込み」と謳っているものだから、どれだけにぎやかなのだろう……と思いきや、予想に反してそれほど混雑していなかった。初日だからかな?
200隻以上の船がドイツ内外から集まっているとのことで、港はとても華やか。小型のボートから帆船まで、いろんな船が並んでいます。
「船に乗れる」というのがこのHanse Sailの目玉イベントのひとつ。大型船の前には「乗りにいらっしゃい」という看板が設置されている。結構なお値段だなあ、と思っていたら、大体4時間から6時間くらいの「航海」になる模様。どこまで行くんだろう。ロストックの港から、ヴァルネミュンデに行って戻る……だけだったら4時間もかからないだろうしなあ。
新聞記事によると、席数限定で学割料金を適用している船もあるらしい。明日電話してみようかな。伝統的なハンザ・コグで1時間の船旅、もなかなか魅力的。歩いているだけで、船に乗りたくなっちゃう!
今日は途中までしか歩かなかったけれど、旧市街のほうまで行くと、ハンザ同盟時代の生活の再現を見ることもできるらしい。お友達は海賊さんと写真を撮ったとか。いいないいな!こっち方面も行ってみないとね!
夕方にヴァルネミュンデに向かった船が戻ってくるというアナウンスを聞いたので、もう一度港に行こうかと思ったけれど、夕立&腹痛に見舞われ部屋でおとなしく本を読むことに。
明日の夕方は実家に電話、明後日はベルリンで一日留守。勉強もしないといけないし、まとまった時間を取るのが難しいけれど、せっかくの機会だから船に乗ってみたいなあ。「勉強は日本に帰ってからもできる」と思いそうな自分がこわい今日この頃。
この記事へのトラックバック
かれんだー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
りんく
かてごり
最新とらっくばっく
ぷろふぃーる
日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。
深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。
2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。
ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。