忍者ブログ

ゆうゆう自適。

つらつら、まったり。つれづれ(不定期)雑記帳。海風薫るロストックから伯林、そして再び東京へ。再びドイツへ「帰る」日を夢見て、今日も今日とてしゅぎょう中。
2025/10    09« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【そのいち】 リビングに設置してあるMDコンポ

引っ越し前まで自分の部屋にあったのだけれど、リモコンが壊れMD消去ができなくなったため、引っ越しの際におばさんに「寄贈」。カセット・CD・MDの再生のみに専念してもらっていた。
今日、MDを再生する際、手持無沙汰だったのでリモコンをいじっていると……なぜか急にコンポが反応。

ええええ!?
何度ボタンを押しても、電池を入れ替えても、にくたらしいほど無反応だったのに!2、3年放置している間になにが起こったんだろう……。(はなからあきらめていたので、コンポ操作はここ数年常に手作業)

なんだかよくわかりませんが、MDコンポは完全復活いたしました。



【そのに】 破壊されたハンガー

天気がよかったので、洗濯物を外に干す。
今日は風が強いから、すぐに乾きそうだ。

勉強をしながら(暗くて寒い自室にいるとやる気がとんと出ないので、最近は今でまったり在宅ワークしています)窓を見やると、ばたばたと勢いよくはためく洗濯物。
よしよし……と思っていたけれど、よく見てみると、パジャマがなぜかベランダの床面に落ちていた。やれやれ、ほんとに風強いよね、と思ってパジャマのかかっているハンガーを拾うと、

洗濯物竿にがちっとはさむ部分がぽっきり折れていた。

……はじめから壊れていたっけ?と思いながらベランダを見回すと、隅のほうにハンガーの残骸が……。

か、風で折られた!?

その後、他のハンガーも壊れやしないかと、何度も何度も窓のほうばかり見ていました。自然の力ってすさまじい。


そんな日曜日。
PR

イギリスに住んでいる幼なじみが日本に一時帰国。
約2年ぶりに会うことに。昨日電話でお話して、即決!

ドイツ時代(小学校~中学校)を一緒に過ごした幼なじみです。
お医者さんの卵で、とってもキュート。

天気はあんまり良くなかったけれど、雨に降られることもなく、まったり「でーと」できました。

お好み焼きともんじゃを食べて、
雑貨屋さんをめぐって、
カラオケに行って、
お茶。

うーん、半日じゃあ2年のブランクは埋められないねえ。足りない、足りない!
15年くらい前まではしょっちゅう一緒に遊んだり、電話で話したりしたけれど、最近はぽつぽつとメールでやり取りするくらいに激減。(ロンドン東京だもんなあ……)


8~10月くらいには帰国するとのこと。もっと気軽に会えるようになるし、楽しみです。


びっくりしたのは、ロンドンっ子の彼女が「イマドキの日本語」を完全にマスターしていたこと。
「婚活」ということばを日常会話ではじめて聞いたよ

日本に住んでいる自分よりも詳しく知っていることもあったし、……うーん、世界は今やボーダーレス。
わたしがそれだけドイツのことについて精通しているかというとそういうわけでもないので、見習おうとひそかに誓ったのでした

がんばる!

午前中の用事を終えたら、18時まで時間が空く。

さくっとお昼を食べて、
みなとみらいの横浜美術館で開催されているセザンヌ主義展を見て、
芸大の友達の修了制作展を見て、
大学に戻ればいい。

そう思っていた。
でも実際は

お昼を食べそこない、
セザンヌ主義展でまったりしすぎて時間が押し、

みなとみらいを全力疾走することになる。

たくさんの思い出のあるみなとみらい。
一番新しい記憶は、「真冬のみなとみらいを空腹で全力疾走」になるのだろうか。

地図を読み間違い(あああ、お約束!)、あやうく友達とすれ違いそうになるも、どうにか目的地に到達。
友達と2年ぶりの再会を果たし、修了制作を見せてもらったのも束の間、即行で大学にUターン。うわーん。自分最悪。

慌ただしくてほんとにごめん。
でもね、

会えてうれしかったよ。
作品を見ることができて本当によかった。

近いうちにまた、会いましょう。


展示はこちら。

「Media Practice 08-09」展
http://www.tokyoartbeat.com/event/2008/98C4

シフォンケーキ

急遽、親戚と一緒に実家に行くことになったので、手土産にシフォンケーキを作る。
前回はメレンゲづくりに泣かされ、もっさもさのシフォンケーキになってしまったので、リベンジです。

前日に思い至り、朝、ケーキづくりに取りかかる。
待ちに待ったハンドミキサーデビューです。

……。

材料が混ざるの早い!
メレンゲだって一瞬で作れる!
ものの数秒で、白いふわっふわのメレンゲが……!

前回、泡だて器で奮闘していたのはなんだったんだろう……。


ハンドミキサーさまさま。

材料をきちんと混ぜ合わせることさえできれば、シフォンケーキを作るのは意外と簡単。
ハンドミキサーがあれば30分もかかりません。

あとは型に流して、焼きあがるのを待つだけ。
ここから先は手が加えられないので、あとはオーブンとケーキにがんばってもらうしかない。

そして、

念願のふわふわシフォンケーキがついにできました
りべんじ、達成!


次は抹茶やココア、紅茶も入れたりして、いろいろアレンジしてみよう。

豆腐ティラミス

先日購入したコアントローとラム、メイプルシロップを使って、豆腐ティラミスを作ってみました。

ピーナッツオイルの代わりにオリーブオイル。
レモンの代わりにすだち。
フードプロセッサーの代わりにミキサー。

そして分量はアバウト。(→結果として大量生産に……)

片っぱしからレシピに逆らいながら、せっせと作る。


メイプルシロップの自然な甘さが引き立つ、口当たりのやさしいティラミスができました。
思ったよりも「豆腐!豆腐!」という感じはしない。クリーミイ。

伯母さんにも評判がよかったので、ひとまずは成功、といえるでしょうか。


豆腐なのでちょっと多めに食べても、きっとヘルシー。
でも豆腐なので、うっかり夕食前に食べたりすると、お腹にたまる……。

かれんだー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新こめんと

[09/21 YuN]
[09/17 むさぴょん]
[09/15 YuN]
[09/14 ぶた]
[09/14 YuN]

最新とらっくばっく

ぷろふぃーる

YuN


ドイツ生まれ、ドイツ育ちの「なんとなく日本人」。根っからのラインラントっこ。

日本の大学院で現代ドイツ文学を勉強中。ただいま、ドイツにて「しゅっちょう」修行の旅の途中。今やすっかりメクレンブルクの空と大地と海に心を奪われています。
夢は、日本とドイツをつなぐ「ことばや」さんになること。

深刻になりすぎず、でも真剣に。
こつこつ、しっかり、マイペース。がんばりすぎない程度にがんばります。

2010年4月-9月までロストック(メクレンブルク・フォアポンメルン州)、10月-2011年3月までベルリンに滞在。再度ドイツに留学することが、今後の目標のひとつ。

ぽつぽつと、不定期的に過去の日記を埋めていきます。


ぶろぐ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ゆうゆう自適。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]